社長から教わった子育ての実践⑦
2020/08/04 | 社長から教わった子育ての実践
禅の言葉で「無事是貴人(ぶじこれきにん)」という言葉があることを学びました。この「無事」という言葉は、「無事でなによりです」というときの無事ではなく、「何もしない」という意味だそうです。
2020/08/04 | 社長から教わった子育ての実践
禅の言葉で「無事是貴人(ぶじこれきにん)」という言葉があることを学びました。この「無事」という言葉は、「無事でなによりです」というときの無事ではなく、「何もしない」という意味だそうです。
2020/08/03 | 社長から教わった子育ての実践
社長のもとにはよく、「子どもが不登校になって・・・」という相談事が持ち込まれていました。社長の答えはいつも同じでした。「何が問題なんですか?」。不登校、つまり子どもが学校に行かないという現象はある
2020/08/03 | 社長から教わった子育ての実践
私は児童福祉の仕事をしていますが、ある研修会で心理士の先生がこういう話をしてくれました。 ある施設でベテランの職員いる時は子どもたちがおとなしくしている。そして、若くて経験のない職員のとき
2020/08/03 | 社長から教わった子育ての実践
子どもの才能の芽を摘みたくない、とはどんな親でも思っていることだと思います。ただ、具体的にどうすればいいか知っている人は少ないかもしれません。そういう方にとって次の話はヒントになるかもしれません。
2020/08/02 | 社長から教わった子育ての実践
たとえば子連れのお母さんが、講演会などで社長にあいさつをしに行きます。「あいさつしなさい」とお母さんが子供に言います。それは正しい躾だ、と思う方もいるかと思います。 社長は違います。「子供
2020/08/02 | 社長から教わった子育ての実践
子供の名前を考えることは子育ての始まりともいえるかもしれません。社長が教えてくれた名付けの原則は、「誰でもが読める名前であること。そうとしか読めない名前であること」です。 なぜなら、名前と
2020/08/02 | 社長から教わった社会人の品格
以前、職場の同僚で、私のことを周囲に批判していたAさんという人がいました。年齢は私のほうが上でしたが、その職場では社会人二年目のAさんが先輩でした。 「自分のほうがよくやっているのに」と待遇
2020/08/02 | 社長から教わった社会人の品格
思うこと、口に出すこと、行動する事。この3つの中でどれが一番エネルギーが強いかわかりますか?答えは、行動がもっともエネルギーが強くて、思うことがもっともエネルギーが弱いです。 たとえば、あ
2020/08/02 | 社長から教わった社会人の品格
私が結婚をし、娘を授かったのはいずれも社長のもとで働いているときでした。それまではアパートで一人暮らしをしていました。 人格、について社長が語るとき、「人格者を目指そう」「人格者になりま
2020/07/29 | 社長から教わった社会人の品格
「運動」という言葉があります。本来の語源は知りませんが、これを「動くことで運が開ける」というふうに解釈をすればなかなか面白い人生になるかもしれません。 社長の下で働いていた時に、こんなことを
「思い」を持つことはいいことだとされています。福祉という分野でも、思
タモリさんは、かつて月曜日から金曜日まで「笑っていいとも」という生放
20代後半の頃の私にとってのコペルニクス的転回、それは「自分が発する
「感謝」について。ここで言う感謝とは、心の問題ではなく、口に出して「
「働く」という言葉について学ぶことも幸せになる方法のひとつです。「幸