社長から教わった社会人の品格㉖

公開日: : 最終更新日:2020/08/26 社長から教わった社会人の品格


 私が結婚をし、娘を授かったのはいずれも社長のもとで働いているときでした。それまではアパートで一人暮らしをしていました。




 人格、について社長が語るとき、「人格者を目指そう」「人格者になりましょう」という話にはなりませんでした。「人格者であったほうが得」という話の仕方でした。




 その中で、「結婚をして子供ができると人格者にならざるをえないですよね」という話をしてくれたことがありました。私はその一言を聞いてすぐに理解をすることができました。自分ではそういう言い方を思い付くことはなかったのですが、結婚や子育てを通じてその言葉の意味がわかったのです。




 一人暮らしをしていた時は部屋の中で何をしようが自由です。1人で好きなこともできるしストレスもないでしょう。ところが結婚をして子供ができると共同生活となります。多くの場合、お互いにイライラしてしまったりする事はあるでしょう。




 ただこれは本質論から言うとイライラするのも仕方がない、という話ではないのです。そういう状況を与えられながらどれだけ穏やかでいられるか、そしてこれも穏やかでいなければならないという話ではなく、穏やかでいたほうが得ですよねという話なのです。




 それはそうですよね。仕事が休みで家で過ごすのにお互いにイライラしていると不健康だし、気も休まりません。




 これが、社長が言った「結婚をすると人格者にならざるをえない」という言葉の意味です。




 

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑦苦しみとは思い通りにならないこと

「思い」を持つことはいいことだとされています。福祉という分野でも、思

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑥反省しない

タモリさんは、かつて月曜日から金曜日まで「笑っていいとも」という生放

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑤

20代後半の頃の私にとってのコペルニクス的転回、それは「自分が発する

福祉ではたらく1%の幸せな人々④

「感謝」について。ここで言う感謝とは、心の問題ではなく、口に出して「

福祉ではたらく1%の幸せな人々③

「働く」という言葉について学ぶことも幸せになる方法のひとつです。「幸

→もっと見る

  • Sponsored Link
PAGE TOP ↑