「 楽問(がくもん)のすすめ 」 一覧

足し算とかけ算の関係性!?

京都大学の望月新一教授の「宇宙際タイヒミュラー理論」。今現在、世界で理解しているのが数人?と言われている理論ですから、これからまだまだもっと盛り上がりをみせる予感があります。もちろん私は「さっぱりわ

続きを見る

中学数学優秀者におすすめの問題

\begin{equation}x^4+x^2+1-2xy-y^2\end{equation} 問題はやり方を一回教われば後は機械的にできる、定期テストだったら90点はとれる、そんな優秀者はこ

続きを見る

子供の一言で因数分解が面白くなった

ある子供の質問から思いついた因数分解の解説があります。まずはこちらの式 \begin{equation}x^2-x-6\end{equation} 因数分解のやり方は、「足して-1、かけ

続きを見る

分母の有理化は何乗根でもできる

\ の分母の有理化を行うには、分母と分子それぞれに\(\sqrt{2}\) をかけます。すると答えは \[ \frac{ \sqrt{2} }{2} \] となります。中学校で習

続きを見る

対角線は何本?対角線はどういう線かを考える

数学検定2級の問題(高校2年生レベル)を解いていたらこんな問題がありました。 21角形の対角線は何本? 多角形の対角線の本数。確かに高校生のときに習った記憶があるし、きっと公式も覚えたに

続きを見る

2019年埼玉高校入試数学より「数えればいいというものではなかった」

「中学数学の確率は数えればなんとかなる」という考えが甘かったのが、「2019年埼玉県高校入試数学大問2(2)」です。問題を簡単に書くと、 9枚のカードから3枚を選び、その和が3で割り切れる場合

続きを見る

2019年センターで必要条件十分条件

2019年センター試験「数Ⅰ・数A」第一問(2)より。この問題について書きたい理由というのが、「十分条件」「必要条件」です。私は学生を卒業して20年くらいになりますが、これを身に付けておくと会議など

続きを見る

夏休み自由研究に!モンティホール問題

モンティホール問題についてこれまで2回くらい記事を書きました。FBの数学仲間ともこの問題についてワイワイやりましたが、そこで「子供の夏休みの自由研究でやってみればいい」という意見が出ました。そのアイ

続きを見る

条件付き確率を考えてみた

数学と英語については学校で習ったことを忘れないように、毎年センター試験の問題を解くようにしています。英語はほとんど満点がとれるのですが、数学の場合は三角関数の公式など忘れているので点数にはこだわりま

続きを見る

中学数学「逆」って面白い

久しぶりに野球以外の記事を書きます。中学2年生の数学にこんな問題があります。 問.次の文章の逆を書き正しいか正しくないか答えなさい 三角形ABCと三角形DEFが合同ならば、∠A=∠Dかつ

続きを見る

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑦苦しみとは思い通りにならないこと

「思い」を持つことはいいことだとされています。福祉という分野でも、思

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑥反省しない

タモリさんは、かつて月曜日から金曜日まで「笑っていいとも」という生放

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑤

20代後半の頃の私にとってのコペルニクス的転回、それは「自分が発する

福祉ではたらく1%の幸せな人々④

「感謝」について。ここで言う感謝とは、心の問題ではなく、口に出して「

福祉ではたらく1%の幸せな人々③

「働く」という言葉について学ぶことも幸せになる方法のひとつです。「幸

→もっと見る

  • Sponsored Link
PAGE TOP ↑