「 コラム 」 一覧

腕が自然に出る投げ方におちついた

2019/02/12 | コラム

真っすぐな縦回転を目指して「投げ下ろす」というイメージでやってきました。スロイーング型の動きから最後は投げ下ろすという、多少無理は承知で練習を続けてきましたが、結局は型で練習している動きで投げるとこ

続きを見る

バッティング練習を型から通してやりました

2019/02/11 | コラム

体重移動の型・・・ 空手では「正中線」ということが言われます。ただ、私が体得できているかどうかと言われると・・・。ただ、型をやるときには「自分が人形で頭から糸で吊られているような」イメージでや

続きを見る

亀高公園の壁当てスポット

2019/02/10 | コラム

最寄り駅は都営新宿線「大島」駅。私は東武亀戸線の「亀戸水神」駅から行きました。近くにある「因速寺」に行くことがあり、たまたま見つけたのが「亀高公園」です。 公園自体はとても大きいのです

続きを見る

バッティングの引手を押手にかえた

2019/02/08 | コラム

バッティングについて調べているうちに、私は「引手」から「押手」のバッティングに変えることに決めました。右打者の私にとって引手は左手にあたり、この引手を引くことでバットを振る、右手はそえるだけ、という

続きを見る

前屈立どちらが正しい

2019/02/07 | コラム

スローイング型の中で前屈立という立ち方が出てきます。これは、空手をやるとすぐに習う立ち方です。私は10年くらい空手をやる中で、2種類教わりました。こちらの動画をご覧ください。 違いは、

続きを見る

スローイング型を修正

2019/02/07 | コラム

前屈立の変更にともない、スローイング型も変更しました。 下半身のねばりが少し出てきました。まだまだ動きはスムーズとはいきませんが成果はでているようです。 私は野球の練習として型を

続きを見る

バッティング型を考えた2

2019/02/06 | コラム

上半身の鍛錬型 バッティング型を考えるときは、武術で言えば武器、つまり道具を体の一部のように使いこなせる感覚を身に付けることを目的とします。まず前提として、現在の私のように「バットが重い」と感

続きを見る

バッティング型を考えた1

2019/02/06 | コラム

もともと、野球の練習に「型」を取り入れることを思いついたのは、私が中学生時代にボールをまともに投げられなくなったことに起因しています。ですから、型は基本的に投球動作のためのものですが、とうぜん、「で

続きを見る

壁当てによって軟式ボールはこうなる

2019/02/04 | コラム

壁当てによって軟式ボールが擦り減るのは宿命です。今日、ボールを新調して改めて気が付きましたが、1~3ヵ月でまったく違うボールに変化しています。 縫い目がなくなってツルツルになるばかりで

続きを見る

ある日の練習で思い出したこと

2019/02/02 | コラム

今日は、肩甲骨の柔軟→スローイング型2→壁当て、で30分の練習を行いました。 スローイング型2 これまでと少し変えたところは、前足を着いた後にグリグリとさらに前に進めて歩幅をでき

続きを見る

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑦苦しみとは思い通りにならないこと

「思い」を持つことはいいことだとされています。福祉という分野でも、思

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑥反省しない

タモリさんは、かつて月曜日から金曜日まで「笑っていいとも」という生放

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑤

20代後半の頃の私にとってのコペルニクス的転回、それは「自分が発する

福祉ではたらく1%の幸せな人々④

「感謝」について。ここで言う感謝とは、心の問題ではなく、口に出して「

福祉ではたらく1%の幸せな人々③

「働く」という言葉について学ぶことも幸せになる方法のひとつです。「幸

→もっと見る

  • Sponsored Link
PAGE TOP ↑