バッティング型を考えた1

公開日: : コラム


もともと、野球の練習に「型」を取り入れることを思いついたのは、私が中学生時代にボールをまともに投げられなくなったことに起因しています。ですから、型は基本的に投球動作のためのものですが、とうぜん、「ではバッティング練習はどのようにしようか?」という疑問はわいてきます。現在までに思いついた練習方法をのせます。




下半身にポイントをおいた型








バッティング時には私はほとんど足をあげませんが、まあ型なのでバランスの練習もかねて足をあげて行います。これはスローイング型でも同じ動作をやっています。途中から腰をひねる動作を付け加えています。前足で地面を蹴る動作と、後ろ足を回転させる動作が同時に行われ、その結果腰が回転しています。




さて10分くらいこの型の練習をした後にバッティングセンターに行きました。あまり自信をもって出せる動画でもないのですが、今後、上達予定なのでそれとの比較のためにのせておきます。「バットに振られているなあ~」という印象。








110キロの球。26球中10球はいい当たりがでました。





Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑦苦しみとは思い通りにならないこと

「思い」を持つことはいいことだとされています。福祉という分野でも、思

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑥反省しない

タモリさんは、かつて月曜日から金曜日まで「笑っていいとも」という生放

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑤

20代後半の頃の私にとってのコペルニクス的転回、それは「自分が発する

福祉ではたらく1%の幸せな人々④

「感謝」について。ここで言う感謝とは、心の問題ではなく、口に出して「

福祉ではたらく1%の幸せな人々③

「働く」という言葉について学ぶことも幸せになる方法のひとつです。「幸

→もっと見る

  • Sponsored Link
PAGE TOP ↑