「 コラム 」 一覧

「義務教育」とは?教育は子どもの権利、親の子どもに対する義務

2015/10/06 | コラム

「義務教育」というあたりまえに使われている言葉について考えてみました。 出典 写真素材足成 参考にするのは「脱洗脳教育論」(苫米地英人著 牧野出版)です。 堅苦しい話

続きを見る

ファミリーキャンプに行ってみたら、実は最高の子育ての場でした

2015/10/04 | コラム

夏休みなど長期休暇でのファミリーキャンプ。 出典 写真素材足成 小さい頃に一度は行かれた方もいるかと思います。我が家では子供が3歳になると同時に、子供を一回り大きく育てようとフ

続きを見る

子供も親も十人十色だということ。保育園の仕事で気がついた

2015/10/02 | コラム

私は子供が保育園に通っていた時にパートで保育補助の仕事をすることになりました。 出典 写真素材足成 別の園舎ではありましたが、子供と一緒に登園をしていました。 そのころ年

続きを見る

「ZIP」枡アナが埼玉こども自然公園ハダカデバネズミ紹介 なぜ裸?

2015/09/30 | コラム

9月30日の「ZIP!」では、枡アナが“ハダカデバネズミ”の生態について講義。 出典 埼玉県こども動物自然公園 「かわいい」それとも「気持ちわるい」?お客さんの中でも「ZIP」

続きを見る

20歳になったらどうなるの?児童福祉の子どもたち

2015/09/29 | コラム

“20歳の壁”について書きたいと思います。 来年(2016年)から選挙権が18歳以上の男女に与えられます。酒やタバコやギャンブルを18歳以上には認める、という話題も出ました。そして、常に「少年法

続きを見る

子どもに絵本を2百冊以上購入して読み聞かせましたが楽しかったです

2015/09/29 | コラム

妻が保育士だったので絵本を読むことが上手でしたが、 仕事口調で真面目に読むので子供も普通の反応でした。 おしいれのぼうけん ある日「おしいれのぼうけん」という絵本が人気がある

続きを見る

子どもとレゴブロックで一緒に遊ぶこととその楽しさ

2015/09/25 | コラム

私はレゴブロックが趣味です。 最初は自分の子ども時代に親に買ってもらったのが始まりでした。レゴは高価な玩具なので、親はあまり沢山買い与えてくれたなかったのですが、大学にはいってバイトを初め、自分

続きを見る

生活保護の誤解をとく 認めてあげたい子供のアルバイト

2015/09/24 | コラム

生活保護について書きました。 厚生労働省のホームページに書いてあることをまとめても仕方がないので、実際に業務に関わってきた方の声を参考にして断片的ですが記事にしました。 私は、

続きを見る

現在も子育ての真っただ中ですが尊重し見守りたいです

2015/09/22 | コラム

長男は現在中学3年生ですっかり一人前の男子になりつつあります。 幼稚園の頃はとても気が弱く、近所の子に泣かされていたので親としてはいつもやきもきしていました。 地元のソフトボールチ

続きを見る

親が自分の心に問いかける 子どもの試し行動と暴力の関係

2015/09/21 | コラム

「子ども」という言葉と「暴力」という言葉をよく目にするようになりました。 私は児童福祉に関わっているので目に入ってとうぜんかもしれませんが、この二つの言葉がどうも私にとっては相いれないのです。そ

続きを見る

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑦苦しみとは思い通りにならないこと

「思い」を持つことはいいことだとされています。福祉という分野でも、思

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑥反省しない

タモリさんは、かつて月曜日から金曜日まで「笑っていいとも」という生放

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑤

20代後半の頃の私にとってのコペルニクス的転回、それは「自分が発する

福祉ではたらく1%の幸せな人々④

「感謝」について。ここで言う感謝とは、心の問題ではなく、口に出して「

福祉ではたらく1%の幸せな人々③

「働く」という言葉について学ぶことも幸せになる方法のひとつです。「幸

→もっと見る

  • Sponsored Link
PAGE TOP ↑