数学は「頭の中でイメージさせること」!空中に四角形を描く

公開日: : 楽問(がくもん)のすすめ

ひとつ前の記事で、数学の文章題の解き方をどう子どもに伝えるか、について
書きました。

実際にノートに書いてもらってもいいのですが(このほうが現実的か?)、
頭の中、もしくは空中に
つまようじで四角形を書いてもらってください。

そこに、つまようじを3本ずつくっつけて四角形を増やしてもらってください。
これで第一段階は終了です。

次に、つまようじの数が、掛け算で計算できることや、その掛け算には
3やnが含まれていることをイメージします。

ここはちょっとイメージしにくいですが、それが練習です。慣れれば簡単です。

ここで「3n」と答えることができれば上等です。まだ途中ですが、こうやってイメージする練習をすること
私はそこを大切にしています。

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑦苦しみとは思い通りにならないこと

「思い」を持つことはいいことだとされています。福祉という分野でも、思

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑥反省しない

タモリさんは、かつて月曜日から金曜日まで「笑っていいとも」という生放

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑤

20代後半の頃の私にとってのコペルニクス的転回、それは「自分が発する

福祉ではたらく1%の幸せな人々④

「感謝」について。ここで言う感謝とは、心の問題ではなく、口に出して「

福祉ではたらく1%の幸せな人々③

「働く」という言葉について学ぶことも幸せになる方法のひとつです。「幸

→もっと見る

  • Sponsored Link
PAGE TOP ↑