子育てで悩んだことや参考になった本「子どもが育つ魔法の言葉」

公開日: : コラム

私には子供が二人います


足成子供カさ

年が7歳違うので一人っ子を二回育てたような気がするときがあります。予防接種の回数が変わっていたり、子育てグッズが便利に進化していたりと驚くことがたびたびありました。

上の子の時はとにかく手探り状態で、教育雑誌を読んではその通りにならないことに落ち込んだり悩んだりしたものです。
一人ひとり育つスピードが違うことが当たり前なのに、当時は目の前のことで頭がいっぱいですごく頑張りすぎていたのだと思います。

子育ての本の中に、子どもが育つ魔法の言葉という本は周りで読んでいる人が多く私もママ友に借りて読んだことがありました。



目から鱗が落ちるような気持で読んだことを今でも覚えています。本の中に、

子供は鏡のような存在だ

ということが書かれてあり、とても共感しました。

子育てに追われ自分の時間は取れないし、夜泣きもすごかったので精神的にも肉体的にも疲れてしまうことが多かったです。
赤ちゃんの専門雑誌を毎月買って、月齢にあった遊び方や離乳食の進め方など参考にしていました。辛く感じることもありましたが、子育てで迷っているのは私だけではないということがわかってすごく救われた気持ちになりました。

子供がだんだんと大きくなると、児童館へ出かけたり、図書館で読み聞かせなどにも行けるようになり、だいぶ行動範囲が広がり子育てもずいぶん楽しいものへと変わっていきました。

足成図書

子供が新生児から幼児になると、悩みも変わってきます。今度は周りの友達とのかかわり方などで私はまた悩むようになってしまいました。

おもちゃをよその子に取られたり、順番待ちをしていても間に入られちゃったりと気の弱いところを見ては歯がゆい思いをしたこともあります。

しかし、すべて経験になり、それを学習していくことが大切なんだとわかりました。現在では、すっかり大きくなって、親子の会話も少なくなってしまいました。それでも子供はいつも優しいので、子育ては上手くいっていると思っています。

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑦苦しみとは思い通りにならないこと

「思い」を持つことはいいことだとされています。福祉という分野でも、思

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑥反省しない

タモリさんは、かつて月曜日から金曜日まで「笑っていいとも」という生放

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑤

20代後半の頃の私にとってのコペルニクス的転回、それは「自分が発する

福祉ではたらく1%の幸せな人々④

「感謝」について。ここで言う感謝とは、心の問題ではなく、口に出して「

福祉ではたらく1%の幸せな人々③

「働く」という言葉について学ぶことも幸せになる方法のひとつです。「幸

→もっと見る

  • Sponsored Link
PAGE TOP ↑