社長から教わった子育ての実践⑱

公開日: : 社長から教わった子育ての実践


「競わない、比べない」という考え方が社会に広まったとき、運動会の徒競走で手をつないでみんなでゴールする、という学校が話題になった記憶があります。




 社長も、それが社会に広まる前から「競わない、比べない」と言ってきたのですが、そういうことではありません。




 徒競走にしても他の競技にしても、それは競うという競技なのでそれを否定する必要はありません。




 スポーツは、勝敗を競うというゲームの中でいかにさわやかにプレイできるかということを問われているということです。




 私は学生の頃、野球をやっていましたが、今、甲子園をみると監督や選手が笑顔でプレイをしたりする光景を見るようになりました。昔では考えられないことです。本当に見ていて清々しいですね。




 子どもがスポーツをやって勝ちを目指すことは何もわるくありません。ただ親が、勝つと喜び負けると怒る、という反応を示すと、子どもは勝ちにこだわるようになります。




 私の子どもはスポーツはやっていませんが、私だったら、勝ち負けはどうでもよく、フェアにプレイしているか、さわやかにプレイしているかというところを見ます。







 

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑦苦しみとは思い通りにならないこと

「思い」を持つことはいいことだとされています。福祉という分野でも、思

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑥反省しない

タモリさんは、かつて月曜日から金曜日まで「笑っていいとも」という生放

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑤

20代後半の頃の私にとってのコペルニクス的転回、それは「自分が発する

福祉ではたらく1%の幸せな人々④

「感謝」について。ここで言う感謝とは、心の問題ではなく、口に出して「

福祉ではたらく1%の幸せな人々③

「働く」という言葉について学ぶことも幸せになる方法のひとつです。「幸

→もっと見る

  • Sponsored Link
PAGE TOP ↑