社長から教わった社会人の品格㊼

公開日: : 最終更新日:2020/08/26 社長から教わった社会人の品格


 将来の不安をどう克服するか、これは私が長年抱えていた問題でした。不安というのは具体的には、頭の中で突然、映像や言葉として不安要素が現れ、それが体に何かしらの緊張感をもたらすという起こり方をします




 20代の頃、私は実家暮らしでしたが自転車を30分もこげば海に出るような場所に住んでいました。海を眺めて波の音を聞いているうちにその不安は消えていました。花火をみても同じような感覚になることができます。毎日そういう感覚で過ごすことができればいいと考えるもののまた不安はやってきます。




 いつしか、不安は消すものではないと思うようになりました。今、散歩をしながらこの記事をスマホに吹き込んで文章にしているところです。便利になりましたね。あたりから蝉の鳴き声が聞こえ、そよ風が吹いています。それはただ起こっているだけです。




 不安もこの風のようにただ起こっていることに気が付きました。だったら抵抗することはありません。すると、不安はなくなってはいないのですが、もはや不安ではないのです。言葉としてはおかしいのですが。




 

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑦苦しみとは思い通りにならないこと

「思い」を持つことはいいことだとされています。福祉という分野でも、思

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑥反省しない

タモリさんは、かつて月曜日から金曜日まで「笑っていいとも」という生放

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑤

20代後半の頃の私にとってのコペルニクス的転回、それは「自分が発する

福祉ではたらく1%の幸せな人々④

「感謝」について。ここで言う感謝とは、心の問題ではなく、口に出して「

福祉ではたらく1%の幸せな人々③

「働く」という言葉について学ぶことも幸せになる方法のひとつです。「幸

→もっと見る

  • Sponsored Link
PAGE TOP ↑