社長から教わった社会人の品格㉟

公開日: : 社長から教わった社会人の品格


 私が高校生のとき、朝のニュースで「最近は大学生が車を所有している」と、若者の消費を批判する一幕がありました。




 それから10年後。同じ番組で、「最近は車を所有する大学生が減っている」と、若者が消費をしなくなったことを批判する一幕がありました。「消費をしないと経済がまわらなくなり自分の首をしめることになる」と、女子アナが強い口調で言っていたのを覚えています。




 私にはどちらが正しいという意見はないのですが、これって上と下を入れ替えると、




・最近は大学生が車を所有している。経済がまわっていい。




・最近は車を所有する大学生が減っている。質素でいい。




という見方ができるのではないでしょうか。




 社長から教わったのは“究極の損得勘定”。目や肩をいからせて批判をするよりも、肯定的に受け止めて笑っているほうが健康にもいい。つまり得だということです。

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑦苦しみとは思い通りにならないこと

「思い」を持つことはいいことだとされています。福祉という分野でも、思

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑥反省しない

タモリさんは、かつて月曜日から金曜日まで「笑っていいとも」という生放

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑤

20代後半の頃の私にとってのコペルニクス的転回、それは「自分が発する

福祉ではたらく1%の幸せな人々④

「感謝」について。ここで言う感謝とは、心の問題ではなく、口に出して「

福祉ではたらく1%の幸せな人々③

「働く」という言葉について学ぶことも幸せになる方法のひとつです。「幸

→もっと見る

  • Sponsored Link
PAGE TOP ↑