社長から教わった社会人の品格㊱

公開日: : 社長から教わった社会人の品格


 パノプティコンという概念があります。ハリウッド映画などで見る刑務所のイメージ。円形の刑務所の真ん中に塔がたっています。そこにはライフルを構えた看守がいます。看守の側からは囚人たちが見えるのですが囚人たちからは看守の姿は見えません。つまり、囚人たちにとっては、看守はいるかもしれないしいないかもしれない。




 するとどうなるか。囚人はいつも看守に見られているかのように行動するようになるのです。




 さて、自分に置き換えてみます。仕事で誰かに見られている、もしくは見られているかもしれない時と、そうではない時で勤務態度が変わってはいないでしょうか。昔、フランチャイズのピザ屋で働いていたときには、店内にカメラがありまさにパノプティコンそのままの状況でした。やはり常に緊張感がありました。




 今の職場はそういうところではないので、誰にも見られていないときには怠け心が出てしまう。これは私自身にも当てはまるところです。




 ここで言いたいのは、見られていようが見られていまいが常に緊張感をもって仕事をしましょうということではありません。私自身ができていないので。




 自分自身、仕事ができると思っている人や自分に厳しい人ほど周囲に対しても厳しくなりがちです。ただ、自分がそういられるのもバイオパワーが働いているだけだと思えば、自分も弱い存在でああることに気が付くことができ、周囲にも寛容になることができるのではないでしょうか。




 いや、私は人が見ていようがいまいが変わらないという方もいるかもしれません。そんな境地にある方はすでに周囲にも寛容でいられるような人格が備わっているのでしょう。

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑦苦しみとは思い通りにならないこと

「思い」を持つことはいいことだとされています。福祉という分野でも、思

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑥反省しない

タモリさんは、かつて月曜日から金曜日まで「笑っていいとも」という生放

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑤

20代後半の頃の私にとってのコペルニクス的転回、それは「自分が発する

福祉ではたらく1%の幸せな人々④

「感謝」について。ここで言う感謝とは、心の問題ではなく、口に出して「

福祉ではたらく1%の幸せな人々③

「働く」という言葉について学ぶことも幸せになる方法のひとつです。「幸

→もっと見る

  • Sponsored Link
PAGE TOP ↑