わるいところは目に入る いいところは見る練習

公開日: : 最終更新日:2017/01/28 コラム

わるいところは目に入る いいところは見る練習がいる

これは、かつて私が“師匠”から教わったことのひとつです。意味はそのままですね。子育てや養育に関わっている方は理解できるのではないでしょうか。

さて私はかれこれ10年くらいこの“いいとこ探し”をやっているのですが、先日こんなことがありました。参考になればと思います。

細かい背景は省きますが、ある子どもが一人暮らしをすることになりました。アパートは自分で探しそこから電車を使って職場に通うということなのですが、周囲の方たちから、「遠くて通えないんじゃない?」という声が。

通うのはその子なのですから、そこをとやかく言っても仕方がありません。コメントを求められた私はこのように答えました。

1年前にはひとりで電車に乗ることもできなかった彼女が、電車で通おうと思うだけで拍手を送りたい

どちらが正しいということではありません。肯定的にとらえるのか否定的にとらえるのかのどちらかですから、私として肯定的にとらえるのが“趣味”ということでしょうか。

最後まで読んでくださりありがとうございます。






Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑦苦しみとは思い通りにならないこと

「思い」を持つことはいいことだとされています。福祉という分野でも、思

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑥反省しない

タモリさんは、かつて月曜日から金曜日まで「笑っていいとも」という生放

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑤

20代後半の頃の私にとってのコペルニクス的転回、それは「自分が発する

福祉ではたらく1%の幸せな人々④

「感謝」について。ここで言う感謝とは、心の問題ではなく、口に出して「

福祉ではたらく1%の幸せな人々③

「働く」という言葉について学ぶことも幸せになる方法のひとつです。「幸

→もっと見る

  • Sponsored Link
PAGE TOP ↑