小林正観さん「そわか」実践報告集⑱掃除をすることで心のデトックスをはかる

公開日: : 最終更新日:2022/08/19 小林正観さん「そわか」実践報告集


私は現在小学生育児の真っ最中ですが、日々ストレスが強いです。ストレスがたまると、口調が自然と強くなったり、誰かにあたる回数が増えたりすることは自分自身でわかっています。そのため、ストレスが強い時には、それに対処することが一番だと考えています。




その私のストレスの対処方法が、小林正観さんのそわかの法則の「そ」なのです。「そ」は掃除を意味しますが、掃除の場所っていろいろありますね。その中でも私が一番心がすっきりするなあと感じるのがトイレそうじなのです。




やはり汚れを落とすということが、自分の強いこだわりを払う、流すということにつながっているのだと考えますね。そのため、心のもやもややストレスを抱えているなと思っても、無心でトイレそうじに取り組むことが出来、そのあとにはスッキリ感だけが残るのです。




このトイレそうじを意識して行い始めたことで、私がストレスで大きな声を出すということが少なくなったと実感しています。大声を出しそうになったら、トイレに駆け込むという逃げ場も私の支えになっているからです。







くりようかんコメント




この、トレイそうじのスッキリ感、これが私が続けてこられた理由です。これは正観さんから教わったことではないのですが、「快感原理」という言葉があります。やり続けることで不快になるならば、たとえ「トイレそうじをするとお金に困らなくなる」と言われても続けることはできなかったかもしれません。







くりようかんチャンネル | stand.fm

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑦苦しみとは思い通りにならないこと

「思い」を持つことはいいことだとされています。福祉という分野でも、思

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑥反省しない

タモリさんは、かつて月曜日から金曜日まで「笑っていいとも」という生放

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑤

20代後半の頃の私にとってのコペルニクス的転回、それは「自分が発する

福祉ではたらく1%の幸せな人々④

「感謝」について。ここで言う感謝とは、心の問題ではなく、口に出して「

福祉ではたらく1%の幸せな人々③

「働く」という言葉について学ぶことも幸せになる方法のひとつです。「幸

→もっと見る

  • Sponsored Link
PAGE TOP ↑