小林正観さんからこう聞いた第五章⑥実践

公開日: : 小林正観さんからこう聞いた


SKPを辞め、警備員の仕事で家族3人生活しているときは、私にとって実践のうってつけの状況でした。収入はすくなくギリギリの生活。日勤もあり夜勤もあり生活が不規則で体調が不安定。警備の現場からの行き帰りにふと「いつまでこんな生活が続くのかな」なんて気持ちが落ちると、「小林」という名前が目に入ることがよくありました。それは、「小林不動産」「小林駐車場」といった看板だったりするのですが、そのたびに「実践」ということを思い出しました。




あるとき、思い付くままに見方道師範代の高島さんに連絡をし、講演会のお手伝いをさせていただけないかと申し出ました。もちろん、交通費もふくめすべてボランティアでです。快く承知していただき、私は月に一回、高島さんの講演会のお手伝いをさせていただくことになりました。本当に楽しかったです。私はそこで、「働くというのはいかに喜ばれるかということ」を改めて思い出したのです。




Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑦苦しみとは思い通りにならないこと

「思い」を持つことはいいことだとされています。福祉という分野でも、思

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑥反省しない

タモリさんは、かつて月曜日から金曜日まで「笑っていいとも」という生放

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑤

20代後半の頃の私にとってのコペルニクス的転回、それは「自分が発する

福祉ではたらく1%の幸せな人々④

「感謝」について。ここで言う感謝とは、心の問題ではなく、口に出して「

福祉ではたらく1%の幸せな人々③

「働く」という言葉について学ぶことも幸せになる方法のひとつです。「幸

→もっと見る

  • Sponsored Link
PAGE TOP ↑