社長から教わった社会人の品格⑲

公開日: : 社長から教わった社会人の品格


 何かが始まるのは常に一人から。社長は、会社の経営や町おこしのコンサルティングを求められることがよくありました。




 ある商店街の組合に呼ばれたときのこと。街のはずれに24時間営業のコンビニエンスストアができたらそこには夜中でもお客が入るのに、どうして商店街にはお客が来ないのか、と相談を受けました。社長は言いました。「24時間営業でお客が来るならどうして真似しないのか」。そう提案すると、「でもできる店とそうではない店があるので話し合わないと」という答えが返ってくる。




 最初から話し合いをして、足並みをそろえて何かをしようとなると、お互いに牽制をしあって何も進まないのです。まずは自分一人で始めてみること。それがうまくいけば、周囲はどんどん真似をして、結果的に全体が発展していくのです。




 話し合っても話し合っても事態が好転しないとき。ひょっとしたらその話し合い自体が足かせになっているかもしれません。

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑦苦しみとは思い通りにならないこと

「思い」を持つことはいいことだとされています。福祉という分野でも、思

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑥反省しない

タモリさんは、かつて月曜日から金曜日まで「笑っていいとも」という生放

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑤

20代後半の頃の私にとってのコペルニクス的転回、それは「自分が発する

福祉ではたらく1%の幸せな人々④

「感謝」について。ここで言う感謝とは、心の問題ではなく、口に出して「

福祉ではたらく1%の幸せな人々③

「働く」という言葉について学ぶことも幸せになる方法のひとつです。「幸

→もっと見る

  • Sponsored Link
PAGE TOP ↑