小林正観さんからこう聞いた第三章⑤すごい人

公開日: : 最終更新日:2022/08/23 小林正観さんからこう聞いた


 私が正観さんの合宿で出会ったある女性(Mさん)。文字通りいつもニコニコしている方でした。食堂でみんなで話をしているとき、Mさんの笑い声がこだまします。正観さんが「Mさんは明るくていいんですけどうるさいんですよね」と笑いながら言っていたほどです。Mさんは同じ合宿に参加していたある女性に笑顔で話かけ続けていました。その女性はまったく笑わずずっと下を向いていました。「うつ病を患っており・・・」という話を茶話会のときにご自身でしていたと記憶しています。




 私の記憶には、Mさんがずっとその女性に寄り添って笑顔で話しかけ続けていた映像が残っていました。私は今、児童福祉の仕事で十代の若者たちと一緒に過ごしているのですが、中にはまったく笑顔のない女の子もいます。




 そんな時にMさんのことを思い出し自問することがありました。「はたして自分はこの女の子に寄り添って笑顔で語りかけ続けることができるだろうか」と。「できるわけがない」というのが私の答えでした。正観さんのところに集まってくる明るい人たちに囲まれて一緒に笑ってられるのは誰でもできます。そして、もう少し実践が進んでくれば、自分自身の友人や知人の間で笑顔で笑って、「○○さんっていつも笑顔ですね」って言われるような人になることはできそうです。しかし、常に「死にたい」と口にするような状態にある人に笑顔を向け続けることってできるものでしょうか。私には想像もできません。結局、「Mさんはすごい人だ」という結論になりました。







くりようかんチャンネル | stand.fm




Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑦苦しみとは思い通りにならないこと

「思い」を持つことはいいことだとされています。福祉という分野でも、思

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑥反省しない

タモリさんは、かつて月曜日から金曜日まで「笑っていいとも」という生放

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑤

20代後半の頃の私にとってのコペルニクス的転回、それは「自分が発する

福祉ではたらく1%の幸せな人々④

「感謝」について。ここで言う感謝とは、心の問題ではなく、口に出して「

福祉ではたらく1%の幸せな人々③

「働く」という言葉について学ぶことも幸せになる方法のひとつです。「幸

→もっと見る

  • Sponsored Link
PAGE TOP ↑