社長から教わった社会人の品格⑤

公開日: : 最終更新日:2020/08/24 社長から教わった社会人の品格


 「働く」という言葉の対義語をご存知でしょうか?




 答えは「はた迷惑」です。




「働く」という字は「はた楽」とも書くことができます。「語源由来辞典」には、「はた楽」と書くのはあくまで言葉遊びである、と記されているので、ここでは言葉遊びとして扱います。「はた」、つまり周囲、それを楽にすることが働くということ。それに対して、周囲に迷惑をかけるのが「はた迷惑」というわけです。




語源由来辞典 gogen-allguide.com/ha/hataraku.html




 私は児童福祉の仕事をしています。子どもたちを自立させることを行政から課されており、その対価として給料をいただいています。しかし、私は「いかに喜ばれるか」というプログラムを脳にインプットしてあとは思い付くままに仕事をしています。結果的に「これは喜ばれたなあ」ということもあれば「そうでもなかったなあ」ということもあります。ただ、そういう仕事のやり方をして大きな失敗をしたとか後悔をしたということはありません。




 言葉遊びとはいえ、そこには働くことの本質があるのかもしれません。




 これを読んで、「自分は周囲に迷惑をかけているのではないか」と心配になった方もいると思います。そういう思いがわいてきたら、それに抵抗しないで受け入れましょう。それはストーリーとして頭の中をかけめぐっていますか?それとも身体のこわばりや緊張として表れているでしょうか。




 受け入れる、という感覚が分からなければ、「ありがとう」と繰り返し口に出して言ってもいいのです。

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑦苦しみとは思い通りにならないこと

「思い」を持つことはいいことだとされています。福祉という分野でも、思

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑥反省しない

タモリさんは、かつて月曜日から金曜日まで「笑っていいとも」という生放

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑤

20代後半の頃の私にとってのコペルニクス的転回、それは「自分が発する

福祉ではたらく1%の幸せな人々④

「感謝」について。ここで言う感謝とは、心の問題ではなく、口に出して「

福祉ではたらく1%の幸せな人々③

「働く」という言葉について学ぶことも幸せになる方法のひとつです。「幸

→もっと見る

  • Sponsored Link
PAGE TOP ↑