少年コーチがみたプロ野球好プレー

公開日: : 最終更新日:2019/07/10 コラム


7月3日、巨人VS中日。6回表中日ドラゴンズの攻撃。ワンナウトランナー一累。ランナーは高橋周平選手。ピッチャーは巨人、沢村投手。




沢村投手の投げたフォークだったかな、がワンバウンドしました。キャッチャー炭谷選手は体でとめ前にはじきます。それをみた高橋選手は2塁を狙います。炭谷選手はダッシュそしてすかさずストライク送球、タッチアウト、でした。




私がみる好プレーは、高橋選手が積極的に二塁を狙って行ったことです。




野球というスポーツには、「アウトになることの恐怖を克服すること」という要素があると思います。それを克服するには、どんどんアウトになることです。




ゲームとして勝ち負けを競うという要素はあるので、結果として勝てば、仮にアウトでもその走塁はよかった、ということになるのではないでしょうか。積極的な走塁がゲームの流れを変えたかもしれないのです。




じゃあ、もし負けたらどう考えたらいいのでしょうか。私だったらその子どもに「その積極的な走塁が次につながるよ」と言うでしょう。




続いて、7回表中日ドラゴンズの攻撃。ワンナウトランナー一累でライト前ヒット。ランナーは三塁に進塁します。




私がみる好プレーは、巨人のライトとセカンドです。ヒットになった瞬間にセカンドはライトとファーストの間に入ります。そして、ライトはボールをとったらそくざにセカンドに投げます。ポイントは








・得点は4対3で巨人は1点もとられたくない状況。セカンドはランナーがホームを狙えばバックホームをするつもりでキャッチャーとライトの間に入ったのです。




・ライトは三塁に進塁するランナーをアウトにすることは無理だと瞬時に判断して、すぐセカンドに返しました。




外野が「どこに投げようか」と迷っているうちに三塁ランナーがホームに帰る。少年野球ではよくありますね。

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑦苦しみとは思い通りにならないこと

「思い」を持つことはいいことだとされています。福祉という分野でも、思

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑥反省しない

タモリさんは、かつて月曜日から金曜日まで「笑っていいとも」という生放

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑤

20代後半の頃の私にとってのコペルニクス的転回、それは「自分が発する

福祉ではたらく1%の幸せな人々④

「感謝」について。ここで言う感謝とは、心の問題ではなく、口に出して「

福祉ではたらく1%の幸せな人々③

「働く」という言葉について学ぶことも幸せになる方法のひとつです。「幸

→もっと見る

  • Sponsored Link
PAGE TOP ↑