小林正観さん「そわか」実践報告集⑥気持ちもスッキリするトイレそうじ

公開日: : 最終更新日:2022/08/23 小林正観さん「そわか」実践報告集


自宅では、トイレそうじは定期的に行いますが外出先のトイレで掃除をする事はあまり無いと思います。仕事の勤務先のトイレをよく利用しますが、その日はトイレットペーパーがホルダーから脱落して、散らかっている状態でした。誰も片付けたり、掃除をする様子が無かったため、休憩時間でトイレを利用した際に自ら行いました。




その様子を見ていた他の人から、ありがとうございますと感謝の言葉を頂き、気持ちもとても嬉しくなりました。また、自宅のトイレではないものの、良く利用するトイレなので綺麗になって気持ちも晴れたような気分になりました。




小林正親さんの本で紹介されていた「そわか」の大切さがこの時の経験で改めて実感する事が出来た様に思います。今後も自宅のトイレだけでなく、日頃お世話になっていたトイレも、掃除をして気持ちをスッキリさせられると良いと思います。周りの人の気分も良くなったり、自分自身も気分が晴れやかになるため、トイレそうじはとても大切だと感じました。







くりようかんコメント




トイレそうじの話で正観さんがよく例にあげていたのはビートたけしさんです。ここでは、たけし軍団のガダルカナルタカさんが話していた内容を紹介します。みんなでお酒を飲むためにお店に行くと、たけしさんはまずトイレに行くそうです。そしてすべての便器のそうじをするそうです。周囲には「俺が汚したと思われると嫌だから」と言っていたそうですが・・・。







くりようかんチャンネル | stand.fm




Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑦苦しみとは思い通りにならないこと

「思い」を持つことはいいことだとされています。福祉という分野でも、思

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑥反省しない

タモリさんは、かつて月曜日から金曜日まで「笑っていいとも」という生放

福祉ではたらく1%の幸せな人々⑤

20代後半の頃の私にとってのコペルニクス的転回、それは「自分が発する

福祉ではたらく1%の幸せな人々④

「感謝」について。ここで言う感謝とは、心の問題ではなく、口に出して「

福祉ではたらく1%の幸せな人々③

「働く」という言葉について学ぶことも幸せになる方法のひとつです。「幸

→もっと見る

  • Sponsored Link
PAGE TOP ↑